Discovery Japan
全国各地のスポットが当たっていない観光名所や最新情報が見つかるポータルサイト誕生!! 各地方自治体より発信されたイベント情報や、地元密着の自治体ならではのおすすめスポットをご案内します。
道の駅「みたら室蘭」は、もともと室蘭の一大事業である白鳥大橋建設を後世に伝えるため、白鳥…
市立室蘭水族館は、1953(昭和28)年に開館した北海道最古の水族館です。捕鯨の盛んな時代、ク…
春は潮干狩り (主にまて貝) 、夏は海水浴で賑わい、天気がよければ北九州空港へ続く連絡橋が見…
遠浅で美しい砂浜が広がる絶景スポット。春は潮干狩り (主にまて貝)、夏はビーチスポーツで賑わ…
長井浜海岸に隣接する長井浜公園は、SUPやフライボードなど様々なマリンアクティビティを楽しむ…
目の前にそびえ立つ断崖絶壁や美しい砂浜、雄大な太平洋を眺めることができます。北海道を代表…
工業都市として知られる室蘭ですが、自然に恵まれ通年でアブラコやソイが釣れるロックフィッシ…
東日本最大の吊り橋・白鳥大橋の主塔に登り、高さ100mの地点から港を一望できるプレミアムなク…
幻想的な工場夜景をはじめとする人工的な景観と、北の大自然がつくり出した壮大な自然景観が奇…
盛大に開催される室蘭最大のお祭りです。夏の夜空を美しく彩る納涼花火大会をはじめ、総参加市…
北海道で古くから天然の良港として栄えてきた室蘭の歴史と文化を、さまざまな視点で展示してあ…
1912(明治45)年に建設された道内最古の木造建築駅舎です。屋根の形状は特徴ある寄棟造りで、…
ボルタ工房では、「ボルタを自分で作ってみたい」というお客様のご要望にお応えして、製作体験…
「室蘭カレーラーメン」はみそ・しお・しょうゆに続く北海道ラーメン第4の味を目指すラーメン界…
鳥肉ではなく豚肉を使う「室蘭やきとり」は1930年代に登場しました。当時鳥肉よりも手に入りや…
海から眺める室蘭の夜景は格別で、その特徴は、地形に高低差があり湾状となっているため、見る…
イタンキ浜を望む高台から白鳥大橋を眺める展望台です。「鉄のまち室蘭」を象徴する日本製鉄(…
広い展望台から室蘭港と白鳥大橋を眺められる人気の夜景スポットです。白鳥が羽を広げたような…
測量山は、室蘭を一望できるスポットです。標高199.6mで、あまり高くはありませんが、天気の良…
構想から約40年をかけ、1998(平成10)年に完成した全長1,380mの東日本最大の吊り橋。白鳥が羽…
イタンキ浜は昔、アイヌがつけた「ハワノタ(声のある砂)」と呼ばれていました。1986(昭和61…
地球岬は、100m前後の断崖絶壁が連なり、快晴の日には展望台から太平洋を一望できる国内でも有…
東京駅を設計した辰野金吾監修の大正時代の銀行建築で、県指定の文化財です。大正ロマンあふれ…
1869年頃に建築された本州最古級の西洋館を再現
慶長19年(1614年)に築城され、明治3年(1870年)に火災のため焼失した高田城のシンボル的存在…
戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られる春日山城跡。 国の指定史跡であり、日本百名…
とらまる公園内にある、日本で唯一の人形劇のテーマパーク。 人形劇のことがわかる体験型博物…
白鳥神社は日本武尊 (やまとたけるのみこと) の霊が白鳥となって舞い降りた場所に神陵をつくっ…
パラグライダーのフライトエリアとして知られる大坂峠は瀬戸内海を望み、また、天候の良い日に…
山田海岸は西日本有数の夕日の名所として有名です。 波の穏やかな瀬戸内海の中でも、特に波の…
讃州井筒屋敷は、江戸時代より醤油と酒造りを行っていた商家をリニューアルした観光施設です。 …
広大なスペースに、小動物が放し飼いにされているふれあい動物園。 うさぎやモルモットなどの…
行橋総合公園は、市民体育館をはじめ、人工芝のサッカー場から武道館、弓道場、庭球場、多目的…
市民に開かれた市場として、せりの見学や、新鮮な魚介類の購入も可能です。市場内の直売所「彩…
太平洋戦争末期、軍用機を空襲から守るために作られた格納庫で、入口は幅26.8m、高さ5.5m、奥行…
江戸時代末期に、大庄屋を務めた守田蓑洲の頃に建てられた屋敷で、庭園や大坂城再建のために切…
7世紀後半に築造された古代の山城跡で、国指定文化財。石塁と土塁は山頂の周囲3kmにわたって築…
戦国時代の武将、黒田官兵衛が九州最初の居城とした、中世の山城跡で、豊臣秀吉も滞在したと言…
行橋市の観光案内や地域の特産品の販売を行っています。自慢の農産物を使ったお土産が人気とな…
周防灘の栄養豊富な海で育った大粒の「豊前海一粒かき」を購入できるほか、その場で食べること…
京都平野の中心地、行橋市の歴史を物語る出土品や様々な資料を展示しています。また、毎年、特…
近代日本画、陶磁器、書などのコレクションを季節に合わせて紹介する常設展をはじめ、様々な展…
両岸に約1,000本の桜が咲き誇る行橋市随一のお花見スポットで、市のシンボルとなっています。夏…
本格的オランダ風車がシンボルの公園。春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスを楽しめ…
「美肌の湯 うぶかの郷」の前を流れる産ヶ沢川(うぶがさわがわ)では、例年6月中旬~6月下旬…
日帰り入浴もできる宿泊研修施設。高濃度アルカリ性の良質なお風呂は美肌の湯として評判です。6…
幼稚園舎をリノベーションした桑折町の魅力を発信する「食」と「農」の交流拠点「Legare Koori…
「献上桃の郷」福島県桑折町で採れた桃「あかつき」を使用した6次化商品です。ソルベ、グミ、飲…
桜、山野草、新緑、紅葉など、四季を通じて楽しめる公園です。半田沼を一周できる遊歩道や登山…
江戸時代から変わらない美しい竹林に囲まれた坂道で、江戸時代に武家屋敷に住むサムライが佐倉…
2400坪の藤棚に250本のフジが広がり、美しい花姿を見に遠方から訪れる人も多い、宇佐市の春の人…
宇佐市にはさまざまな特産品がありますが、宇佐市院内町のゆずは西日本有数の生産量を誇る特産…
かつて作家の松本清張も好んで食したという安心院のすっぽんは、美しい清流と温暖な気候によっ…
院内産のどじょうは、大分県が開発した養殖技術により泥を使わず清らかな水で育てられるので、…
「大分味一ねぎ」とは県内で生産される小ねぎのブランド名のことで、宇佐市をはじめとする県北…
今、全国でブームを巻き起こしているB級グルメと言えば、「からあげ」。東京、大阪では専門店が…
『USA観光レンタサイクル』は電動アシスト付き自転車で、市内の観光がスイスイできます。天気の…
宇佐市内では毎年1月中旬頃から5月下旬頃までいちご狩りを楽しむことができます。地面より高い…
宇佐市では、安心院地域を中心とする約20ヶ所のぶどう園や組合においてぶどう狩りを楽しめます…
光岡城跡は、貞和6年(1350年)に赤尾氏が築城したとされる城跡で、高さ130mの丘の上に位置し、…
市内に残る戦争遺構めぐりの拠点施設として平成29年4月21日に開館しました。施設名称は「うさく…
鷹栖つり橋公園付近は古くから景勝の地として知られています。岸壁の窪みにつくられた縣造りの…
宇佐市安心院町と杵築市山香町にまたがる日指ダムを囲むほどの広大な敷地が広がる「大分農業文…
自然が豊かな院内町余谷では壮大な日本庭園があります。門をくぐると、美しい杉木立の並ぶ裏山…
院内町二日市にある福巌寺境内には、江戸時代中期である正徳2年(1712年)に造られた閻魔洞があ…
駅館川上流の恵良川支流余川にかかる滝で院内余温泉から東南に約1kmほどに位置しています。落差…
大分県北部の奇岩・奇峰で知られる耶馬溪の一角にあり、雄岳(標高758m)と雌岳(標高730m)か…
両合棚田は、およそ4haの耕地が約120枚の棚田で構成されており、1999年に日本の棚田百選に選定…
龍岩寺は、天平18年(746)行基によって開山したといわれています。県内唯一の鎌倉時代の木造建…
大きな一枚岩の岩の上を清らかな水が流れる渓谷で、全国でも珍しい水流遊歩道となっています。…
室町時代の磨崖仏の特色(かまぼこ型、半肉彫り)を代表する史跡といわれ、横4m50cm幅40mの2段…
安心院出身の糸永貞樹氏が故郷への感謝の念をこめて建立したもので、美しさで定評のある平安時…
昔は善神王宮と称し、佐田郷の総鎮守であり、鎌倉時代に大友能直によって再興されました。以後…
宇佐市安心院町にある米神山の麓に位置する『佐田京石』は、高さ2mから3mもある柱状の巨石が何…
知る人ぞ知るミステリアスなスポット、地獄と極楽が一気に味わえる体験型洞窟「地獄極楽」があ…
福貴野の滝は「雄滝」と「雌滝」からなり、高さ65mを誇ります。「龍泉寺の滝」ともいわれ、龍泉…
家族旅行村「安心院」は開放感あふれる広大な敷地にあり、自然を満喫できる宿泊施設(キャンプ…
鏝絵とは家の土蔵や妻壁、戸袋に描かれたレリーフのことです。平らに塗られた漆喰の壁面に、鏝…
西日本有数のぶどう産地・安心院において、厳選された良質なぶどうを原料にして造られるワイナ…
集塊岩でできた旧耶馬風景の代表的なものとして、競秀峰(青の洞門のある所)と並び称される仙…
大分県歴史博物館では、宇佐神宮・国東半島の六郷満山文化を中心に大分県の歴史・文化が学べる…
四日市にある「音の調べ通り」を南に少し歩くと、右手に急な階段が見えてきます。この108段の階…
四日市横穴群とは、一鬼手横穴群(80基以上)と加賀山横穴群(70基以上)から構成された集団墓の総…
響山は市民の憩いの場として親しまれており、特に桜の季節には、まるで別世界に入りこんだよう…
東西の別院は、九州内の同派の寺院を総監する「九州御坊」と呼ばれ、九州各地から参拝者が訪れ…
国道387号から望む西椎屋地区は、地元の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山を背景にした…
宇佐市江須賀にある東光寺には、喜怒哀楽の表情をした五百羅漢があります。石仏の一つ一つを見…
日本の滝百選に選ばれた東椎屋の滝は、日光華厳の滝に似ているところから、「九州華厳」と称さ…
宇佐市院内町には75基もの石橋があることから、『日本一の石橋のまち』とうたわれています。夜…
115万平方メートルの広大な大草原の中で野生動物たちがのびのびと暮らす、九州唯一のサファリパ…
全国約11万の神社のうち4万600社あまりが八幡社であり、その総本宮が宇佐神宮です。725年に建立…
不滅の69連勝の記録を打ち立てた双葉山の故郷である宇佐市下庄には、観光交流施設「双葉の里」…
全国各地から供養のため寄せられる人形がずらりと並ぶ境内には、荘厳な雰囲気が漂います。医薬…
早咲きの桜で有名な紀三井寺。西国三十三ヶ所観音霊場第二番札所でもあります。境内にある「六…
日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を構成する景勝地で、紀伊水道に淡路島、遠くは四国までを見…
友ヶ島とは、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の4島の総称です。加太港から定期船で渡る沖ノ島には…
「日本100名城」にも選定されている和歌山城。 五十五万五千石を誇る紀州徳川家の居城として知…
学問の神様である菅原道真が祀られている和歌浦天満宮は、太宰府天満宮、北野天満宮とともに「…
深山砲台跡は、友ヶ島地区、淡路島の由良地区の砲台とともに明治時代に築かれた由良要塞の一部…
1621年創建、400年の歴史ある紀州徳川家ゆかりの紀州東照宮。 108段の階段を登りきった先、色…
路面電車の停車場に軒を連ねた屋台が発祥の和歌山ラーメン。大きく2種類に分けられ、1つは昔…
定山渓温泉は年間約120万人が宿泊する道内でも人気の温泉地です。札幌中心部からのアクセスも良…
市の中心部を流れる宮川の東部には、江戸の面影を残す町並みがあり、 2つの地区が国の重要伝統…